デンソーとは

会社概要

【ホームページ】
http://www.globaldenso.com/ja/

【会社概要】
デンソーは、国内最大手の自動車部品メーカーです。電装部品やエンジン関連など幅広い部品群を扱っています。実車走行可能な試験コースを保有など、自動車メーカーさながらの設備を誇ります。トヨタ自動車の拡販に合わせる形で、北米やアジアなどの海外展開を進めています。今期は海外展開に応じて費用増となり為替も予想より逆行したことで利益は横ばいとなっています。現在、注目度の高い自動運転走行でも同社の技術は期待されており、今後も安定した成長が期待できます。



取扱い部品

①パワートレイン関係製品
ハイブリッド・電気自動車用製品
ガソリンエンジン関係製品
ディーゼルエンジン関係製品
スタータ
オルタネータ
エンジン冷却用製品
駆動系製品

②電装関係製品
コンビネーションメータ
ヘッドアップディスプレイ
ボデー製品
リレー

③空調関係製品
乗用車用エアコン
バス用エアコン
冷凍機

④安全システム関係製品
車間制御クルーズ/プリクラッシュセーフティ/レーンキーピングアシストシステム
ステアリングシステム
灯火制御システム
エアバッグ関連センサ&ECU
ブレーキコントロール

⑤情報通信関係製品
カーナビゲーションシステム
ETC
データ通信モジュール
CAN-Gateway ECU

指標解説

ファンダメンタルズ情報

【参考株価】
4,766円

【時価総額】
37,845億円

【各指標】
ROE:7.85% ROA:5.05% PER:14.56倍 PBR:1.14倍 自己資本比率:64.32%
配当利回り:2.52% 配当性向:36.26%

業績

【売上高】

デンソー 売上高

【地域別売上高】

デンソー 地域別グラフ



指標分析

PERは14.56倍とやや割安な水準です。PBRは1.14倍となり標準的な水準と言えます。全体的には、株価はやや割安な水準と言えます。売上は過去5年の推移で右肩上がりとなっていますが、頭打ち感があります。利益は高水準ながら横ばいとなっています。ただ、営業利益率、純利益率では減少傾向となっており今後に不安が残る内容です。ROEは7.85%と資金効率面はそれなりの数字を出しています。自己資本比率は、64.32%と財務体質に問題はありません。むしろ、企業規模とトヨタがバックにいることを考慮すれば、盤石な企業基盤であると言えます。配当利回りは2.52%と上場企業の中でも高い水準です。配当性向でも36.26%と手厚い株主還元となっています。

全体評価

定量評価

(S:非常に良い A:やや良い B:普通 C:やや悪い D:非常に悪い)
企業規模・・・S
ブランド力・・・S
収益性・・・B
成長性・・・C
財務健全性・・・S
株主還元・・・A
株価割安感・・・B

総合評価・・・A

総評

抜群のブランド力や技術力を誇り、世界トップクラスの部品メーカーという企業規模にも文句なしですが、収益性では営業利益率7%、純利益率5%台と平均以上ながらトップクラスと言い難い数字です。また、直近の売上も頭うちになっており、これ以上の成長という意味ではなかなか難しいかもしれません。一方で、自動運転や環境自動車など先進技術への投資を加速させており、伸びしろが大きい未知数な領域だけに今後に期待されます。また、手厚い株主還元を実施しており、特に配当性向30%台後半は上場企業の中でも高水準であると言えます。